てぃーだブログ › カニマン鍛冶工房 › 2019年05月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年05月16日

山刀(ヤマナジ)と板バネ

沖山刀(ヤマナジ)の剛材
山刀は、包丁やナイフとは異なり振りかざして使う事が多い。そのため硬度と粘り強い剛材が向いている。生活の中で山刀(ヤマナジ)が用いられた時代スプリング剛材は人気があった。現在、東南アジアでは板バネが主流である。日本では、山刀の剛材はほとんどが安来剛(白紙・青紙)と軟鉄とを組み合わせた複合材が使われている。両者には利点、欠点がある。作る側から見ると、全剛の板バネは硬くて打ち伸ばすのが大変である。また、焼入れを損じるとひび割れ、曲がり生じてしまう。複合材は、打ち伸ばすのが速く焼入れで生じた曲がりが直しやすい。
 使う側から見ると、全剛は刃を研ぎだすのに時間がかかる。真横から大きな力が加わると、折れる可能性もある。一方、複合材は、刃を砥ぎだすのが速い反面、磨り減りも速い側面を持っている。また、大きく振り下ろすと曲がる事がる。いずれにしろ、いかなる剛も曲がるか折れるかである。両者に言えることは、刃物の良し悪しは「焼き入れ:熱処理」によって決まる。
縄写真:山刀(ヤマナジ)3点 大・中・小



  

Posted by ていじゅん at 11:38Comments(9)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
ていじゅん
ていじゅん
カニマンとは沖縄の古語で「鍛冶屋」や「鉄に関わる人」の事です。

カニマン鍛冶工房
〒901-1301
沖縄県国頭郡宜野座村字松田2629-10
電話:098-968-8459
携帯:080-9853-5081
宜野座ICからお車で約5分ほど